四時祭式上_29_大祓

親カテゴリ
31
子カテゴリ
011
親カテゴリ
32
子カテゴリ
011
本文
・29大祓条(本文72~74頁、補注764~765頁)
  大祓の料物(東西文部の関わる金装横刀や金銀人像などの料、また馬などの祓料で構成)は本条規定のとおりとすること。
  6月(12月)晦日の申時以前、親王以下百官が朱雀門に参集し、卜部が祝詞(大祓詞)を読むこと。
  *なお、「神祇令」『儀式』では中臣が祓詞を読むとあり、卜部氏の改竄説、卜部の中臣職掌代行説などが提示されている(75頁、765頁)。