宮内式_01_小斎人

親カテゴリ
28
子カテゴリ
311
親カテゴリ
42
子カテゴリ
311
本文
・1小斎人条(本文148頁、補注961~962頁)
  神事に供奉する小斎人を卜定するには、当日、神祇副・祐各1人が宮主・卜部らを率いて宮内省の庁に就き、中務丞・録と宮内丞・録が史生を率いて西舎に就くこと。女官(中務)・文官(式部)・武官(兵部)の名簿が宮内省に移送された後、宮内録は神祇官にその旨を報告して、「八男八女」から始めて御膳司(内膳・造酒・主水など)及び諸司の兆人(小斎人の候補者)を次々と参入させて卜定させること。