神道・神社史料集成(古代) 市杵島姫神

神道・神社史料集成 MENU
| TOP | 国名から神社を検索 |

市杵島姫神(京中太政大臣東京一条邸)


『日本三代実録』貞観元年2月30日丙辰条(859)

筑前国従二位勲八等田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神並正二太政大臣東京一条第従二位勲八等田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神正二此六社、居雖異、実是同神也、

『日本三代実録』貞観6年10月11日甲子条(864)

太政大臣東京正二位勲八等田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神、並従一

『日本三代実録』貞観7年4月17日丁卯条(865)

勅奉諸明神神松尾神五段、賀茂御祖神五段、別雷神五段、稲荷神三段、平野神五段、大原野神五段、並山城国愛宕、紀伊、乙訓、葛野等郡得度除帳之、従五位下行木工権助和気朝臣彜石清水八幡大菩薩楯矛并御告文云、天皇詔旨、掛畏石清水坐八幡大菩薩広前申給、新宮構造天波楯桙及種々神財而神財且奉出己止太利、楯桙并御鞍等乎奈毛利介留、此今造飾、礼代大幣帛、使木工権助従五位下和気朝臣彜範差奉出給、但御鞍三具奈毛奉出須倍加利介留、然申伝太留奈毛、二具天介留、因一具乎波大菩薩、一具乎波卜定大帯命、但比咩大神御料今使、吉日良辰奉出、此状介久聞食、天皇朝庭宝位無、堅石常石、夜守日守護幸、天下国家無護助給倍止、恐美毛申賜波久止申、参議従四位下守右大弁兼行播磨権守大枝朝臣音人平野内蔵頭従五位上藤原朝臣安方太政大臣東京第楯桙御鞍告文石清

『日本三代実録』元慶元年4月13日甲申条(877)

幣梅宮、木島、貴布禰、故太政大臣東一条隅告文曰、云々、大極殿并東西楼廊等、今月九日吉日良始作留、云々、

『日本三代実録』元慶4年3月27日庚辰条(880)

大和国城上郡宗像於官太政大臣東一条筑前国宗像皆是同神別社也、
21世紀COEプログラム 神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成
Copyright © 2004-2006 Kokugakuin University. All Rights Reserved.