- トップ
- 延喜式祭祀関連条文対応データベース
- 四時祭式上_11_平岡祭
四時祭式上_11_平岡祭
- 親カテゴリ
- 04
- 子カテゴリ
- 011
- 親カテゴリ
- 03
- 子カテゴリ
- 011
- 親カテゴリ
- 07
- 子カテゴリ
- 011
- 本文
- ・11平岡祭条(本文44~48頁、補注753頁、校補726頁)
平岡祭は2月・11月上申日(春日祭と同日)、官人1人が雑色人を率いて祭祀に供奉すること。
料物の祭神料・解除料・散祭料・神殿装束料・醸神酒竈神祭料(竈神の祭料が示されるのは特徴的)・醸神酒解除料・雑色人食料・斎服料・祭禄料(祭祀に参供した者の禄)は、本条規定のとおりとすること。
*特に祭神料に官物の幣料以外に河内国の正税による神饌類があることは特徴的(753頁)。