- トップ
- 延喜式祭祀関連条文対応データベース
- 太政官式_77_鎮魂新嘗
太政官式_77_鎮魂新嘗
- 親カテゴリ
- 41
- 子カテゴリ
- 111
- 親カテゴリ
- 42
- 子カテゴリ
- 111
- 親カテゴリ
- 43
- 子カテゴリ
- 111
- 本文
- ・77鎮魂新嘗条(本文34頁、補注1111頁)
鎮魂祭・新嘗祭の日は、弁・史が祭所に赴き監督・検校すること。天皇・中宮の鎮魂祭は11月中寅日(東宮鎮魂祭は巳日)、宮内省にて行い、大臣以下が参列すること。
新嘗祭は中卯日に行い、神祇官は予め散斎日(祭祀前日)を太政官に上申すること。致斎日(祭祀当日)には諸司は宿直し、その名簿を太政官に上申すること。夜には左右史生が宿直者を巡検し、不宿があれば処罰すること(臨時に宿を経るべき行幸の場合も同様)。
辰日は豊名節会を五位以上に賜うこと。
*本式41宿直条によると、諸司宿直は弁官の管轄。