|
Title |
Text |
|
1 |
斎宮式_22_野宮祈年祭 |
・22野宮祈年祭条(本文272頁、補注847頁、校補727頁) 野宮祈年祭における祭神19座、及び供神料は本条規定のとおりとすること。ただし、宮売神には馬1頭を加える。 *神祇官での祈年祭とは主体・規模が異なるものの、比較材料とすることができる。 |
|
2 |
斎宮式_23_月次祭 |
・23月次祭条(本文274頁、補注846頁) 本式22野宮祈年祭条に倣う。祭神は祈年祭と同様。但し祭料のうち鍬を除くこと。 |
|
3 |
斎宮式_29_野宮新嘗祭 |
・29野宮新嘗祭条(本文278頁、補注847頁) 11月の野宮新嘗祭の祭神28座のうち、19座は野宮祈年祭・月次祭の祭神と同様のこと。供神料は本条規定のとおりとする。 野宮祈年祭に預かる祭神には、祭料に槍鋒1口を加えること。 |
|
4 |
斎宮式_61_祈年祭神 |
・61祈年祭神条(本文308~312頁、補注858頁) 斎宮祈年祭の祭神115座の内訳及び祭料(幣帛を用意する忌部の明衣料も含む)は、本条規定のとおりとすること。神祇官祈年祭と同様に2月4日に行い、斎宮における大社(17座)とは斎宮内に鎮座する神、小社(98座)とは多気・度会郡内に鎮座する神のこととする。 また、斎宮における月次祭・鎮火祭・道饗祭・大殿祭・御贖・大祓・朔日忌火庭火祭などの供神雑物、明衣・祝詞料は野宮在京時に準ずることとする。ただし、月次祭には火雷神1... |
|
5 |
斎宮式_65_新嘗祭 |
・65新嘗祭条(本文318頁、補注860頁) 斎宮新嘗祭班幣の祭神は、祈年祭と同じく115座を対象とすること。祭料も祈年祭と同様。 ただし、鎮炊殿祭(本式33鎮炊殿祭条)・忌火庭火祭(本式34忌火庭火祭条)・大殿祭(本式31新嘗祭大殿祭条)は、在京での新嘗祭に準じること。 |
|