|
Title |
Text |
|
1 |
中務式_23_小斎侍従 |
・23小斎侍従条(本文88頁、補注1130頁) 神今食・新嘗祭に供奉する小斎の侍従・次侍従は、祭祀前日の早朝に神祇官南門外にて点検の後、中務輔・宮内輔とともに四位1人・五位2人を卜定すること。この日に参列しなければ節会に預かることはできない。 但し親王については、名簿を作成し神祇官に付して卜定すること(親王自身は神祇官に赴かない)。諸司は散斎日(祭祀前日)に名簿を作成して、致斎日(祭祀当日)に宮内省に赴き卜定すること。その後、自宅に帰り沐浴の上、日暮れごろに内裏に参... |
|
2 |
中務式_24_小斎歴名 |
・24小斎歴名条(本文88頁、補注1130~1131頁) 神今食・新嘗祭に供奉する小斎の次侍従以上の名簿は、祭祀前日に奏上すること。 *但し『儀式』神今食儀では、祭祀当日となっていて本条文と異なる。 |
|
3 |
中務式_33_鎮魂祭 |
・33鎮魂祭条(本文92頁、補注1131~1132頁) 鎮魂祭の5日前に和舞の舞人を選定すること。侍従4人(これらは名簿を式部省に送る=ある祭祀の舞人に供奉した者は、他祭の舞人を兼任しえないため)、内舎人・大舎人各4人は宮内省に向かい、祭祀の後に順に和舞を奏上すること(神祇官→宮内省→侍従→内舎人→大舎人の順)。薗韓神祭・平野祭の舞人はこれに準じること。 神祇官には、予め鎮魂祭の斎服を支給しておくこと(【十四、縫殿式】〈中〉6鎮魂斎服条参照)。 |
|
4 |
中務式_34_新嘗青摺 |
・34新嘗青摺条(本文92頁、補注1132頁) 新嘗祭に供奉する親王以下の諸司小斎人(親王・太政官・中務省・侍従・内舎人・内記・監物・主鈴・典鑰・中宮・大舎人・内蔵・縫殿・宮内・木工・大炊・主殿・典薬・掃部・内膳・造酒・主水・左右近衛・左右兵衛・蔵人・御膳前采女・内竪・女孺)に対して支給する青摺布衫は、本条規定のとおりとすること。 *本条文規定分は諸司合計が280領、中宮分が89領となる。これに前条(本式33鎮魂祭条)の神祇官分32領を合計すると、【十四、縫殿式】(... |
|
5 |
中務式_49_行幸 |
・49行幸条(本文100頁) 行幸には、中務丞が内舎人を率いて閤門外に候し、左右に分列して御前に供奉すること。その列次は近衛陣の前と兵衛陣の後ろにある。近処への行幸の場合、丞・内舎人は隊列を組まない。 *豊楽院・神泉苑とあるが、中和院も含まれるか。 |
|
6 |
中務式_63_采女 |
・63采女条(本文104頁、補注1137~1138頁) 諸国が貢納する采女の名簿は、弁官が奏上を経て中務省に下知すること。その後、同様の旨を記録して内侍に送ること。采女の解任・交替の際は、つぶさにその旨を表明すること。 |
|
7 |
中務式_81_女官衣服 |
・81女官衣服条(本文124~126頁、校補1084頁) 祭祀・儀式ごとの供奉女官への雑用料の衣服支給は、本条の規定のとおりとすること。 |
|